定期テスト3週間前となったので、6/1(土)と2(日)は10:00から「テスト勉強会」でした。
以前は食事持参で6時間以上勉強する塾生も多かったのですが、コロナ禍のときに午後部と夜部に時間帯を区切って実施していたので、現在はその名残か「3時間1セット」みたいな雰囲気になっています・・・
テスト前の週末の勉強時間が3時間は普通ではないか・・・?(むしろ少ないような・・・) というのがもっかの悩み。大網中学校は部活動が盛んなので仕方のない部分もあるのですが、このあたり(勉強時間の確保)は塾生の意識改革というか塾内雰囲気の醸成というか、ちょっと盛り上げが必要のようです。
ところで、とある塾さんのブログで「長時間のテスト対策ってだらだら勉強している生徒を見守っているだけでしょ」という投稿を発見してしまいました(笑) 要は「うちならオリジナル対策プリントで短時間で効率よく点数アップできますよ」というアピールなのですが、これについては塾長の考え方の違いということだと思います。
小高進学塾では「オリジナル対策プリント」や「オリジナル予想問題」の類を使うことはめったにありません。それは、予想問題頼みの勉強を生徒にして欲しくないからです。「予想問題的中!」となれば塾のアピールになるのでしょうが、私はそういうことをするつもりはありません。
10年以上前の話になりますが、学校訪問の際に、とある公立高校の先生からこのようなことをお聞きしました。「うちの生徒は素直で真面目な生徒が多い。課題等をきちんとやってくる。しかし、“○○をいつまでにやれ”と指示を出さないと勉強できないのが非常に歯がゆい。もっと能動的に勉強に通り組めば成績は伸びるはずなので、生徒の意識改革が学校運営の目標の一つである。」
このお話を聞いて、私は塾の在り方について考えました。成績向上・志望校合格という目先の結果を追い求めるあまり、「あれやれ・これやれ」とこと細かく指示を出したりプリントを配ったりすることが本当にその子のためになるのだろうか、高校に合格したはいいけれど、その後で伸び悩んでは意味がないのではなかろうか、と・・・ で、「通常授業」+「自学(テスト勉強会)」の現在のスタイルに行きついた訳です。
小高進学塾に高校部はありません。(卒塾生に自習スペースを無料開放しているだけです) ですので、中学生のうちに「自分なりの勉強スタイル」を確立させて、高校生になっても能動的に学習ができるようになってもらおうと考えています。そのための長時間自学=テスト勉強会なのです。
話はいきなり変わってホームページのこと。yahooでもgoogleでも小高進学塾の検索結果がいきなり大きく下がりました。このあたりは素人なのではっきりとした原因は分からないのですが、実はずっと後回しにしていたことがあります。それは「サイトのSSL化」です。(http://がhttps://となってデータが暗号化され通信が安全になるもののこと) ということで、本日あちらこちらのサイトで勉強してホームページをSSL化しました。といっても、やった作業については何も理解できていないのですが。今はただ不具合が起きないことを祈るばかりです。
今書いているこのブログもバージョンアップしたため、画面構成が大きく変わってしまいました・・・ホームページに正しく表示されるのか不安です。
追記です。
やはり不具合が発生してしまいました・・・ 1つはホームページが表示されないという致命的なもの。何とかこれは直すことができました。もう1つはトップページのスライドショーが表示されないというもの。これはお手上げです。直せませんでした。また明日作業をしてみます。